座金(ざがね)とは、ボルトとナットを締めつける際に用いる、薄いリング状の金物のことをいいます。
 「ワッシャー」や「平座金」ともいいます。
 通常ボルトやナットを用いた場合、締めつけていくにつれて接触面の摩擦が大きくなります。
 とくに固定物の表面が平滑でない場合などは、十分に絞めつけられません。
ナットと部材の間に「座金」を入れることで、なじみがよくなることで、ボルトやナットの回転が滑らかとなり、十分に締めつけることが可能になります。
 また、ナットのゆるみ防止や、固定物を締めつけた圧力で変形させないようにする目的でも使用されます。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







