登記簿謄本とは、とある不動産に関する、一組の登記用紙についての全てを写したもののことをいいます。
登記簿謄本の末尾に、登記官が押印をします。
押印をすることにより、登記簿謄本にかかれている内容が正しい、ということを証明しています。
例えば土地の場合、登記簿謄本はその土地に関する、表題部や権利部といった事柄の写しです。
他に建物の場合、登記簿謄本にはその建物に関する、表題や権利部といった事柄の写しです。
ちなみに一組の登記用紙に対し、一部分のみの写しのことを、登記簿抄本と呼ばれています。
なお、コンピューターシステムを活用している登記所については、登記簿謄本の代わりとなるものとして、登記事項証明書を交付しています。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







