私法上の概念で、債権者がその債権保護のため、債務者が有する第三者に対する権利を債務者に代わって行使する権利をいう。
例えば、不動産の賃借人は、不法占拠者の明渡し請求のために、賃貸人に代わって賃貸人が持つ物権的妨害排除請求権を行使できるとされています。
しかしこの行為は、債権者代位権にもとづいてなされると解釈されている。
このケースにおいて、賃借人には賃貸人に対して、賃借人が不動産を占有できるよう要求する債権があり、その保護のために、賃貸人に代わって、賃貸人の有する所有権にもとづいて妨害排除請求をしたことになります。
そして、その妨害排除請求を行なう権利が債権者代位権です。
なお、債権者代位権は、裁判外で行使できます。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







