一般的に工場が立地するのにふさわしい土地を造成する事業のことを「工業団地造成事業」というが、都市計画で定められる市街地開発事業の一つとされるのは、そのうちの特定の事業のみである。
役割:市街地開発事業と定められる工業団地造成事業とは、首都圏の近郊整備地帯内もしくは都市開発区域内、近畿圏の近郊整備区域内または都市開発区域内における、工場敷地の造成、道路、排水施設等の整備などによって、首都圏や近畿圏の秩序ある工業立地を図る
方法:事業区域の土地を全面的に買収し(最終的には収用)、造成した工場敷地を工場経営者に売却する ※敷地の譲り渡しにあたっては、譲受人の公募、工場建設計画の承認、権利処分の制限などが必要である。
事業の仕組み:「首都圏の近郊整備地帯及び都市開発区域の整備に関する法律」または「近畿圏の近郊整備区域及び都市開発区域の整備及び開発に関する法律」に規定されている。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







