壁芯面積とは、壁や柱等の厚みから中心線によって測定された建物の面積のことをいいます。
建築基準法では、床面積とは基本的に壁芯面積のことを示しているため、広告やパンフレット等に掲載されている建物の面積であったり、専有面積は、壁芯面積によって掲載されています。
一方で、壁の内側の寸法によって測定された面積のことを、内法面積と呼んでいます。
マンション等の区分所有建物については、内法面積によって登記が行われるため、パンフレットなどの専有面積より、実際の登記面積はやや狭くなるため、注意が必要となります。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







