防災街区整備地区計画とは、都市計画法によって定められている、地区計画等の一種のことをいいます。
密集市街地に対する防災街区の整備を促進する事に関する法律に従って行い、都市計画によって決められます。
防災街区整備地区計画では、火事や地震等が生じた時に、延焼防止や避難確保を行うために支障をきたしている地区に対して、公共施設といった防災機能を整備することを目的としている計画です。
防災街区整備地区計画を決めるための条件としては、特定防災機能を確保するための公共施設が存在しないこと、特定防災機能に支障をきたしていること、そして用途地域が決められていること、が挙げられます。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







