連帯保証とは、債務者の債務について、他の人が保証し、その保証に対する特殊な形態として保証人の責任を強化したものをいいます。
 融資取引や不動産取引を行うに当たり、単純に保証となるケースは、実際には連帯保証である事が非常に多いです。
 そのため、保証契約を結ぶ時には、狭義での保証であるのか、もしくは連帯保証であるのかを慎重に確認を行う必要があります。
連帯保証人は、催告の抗弁権と、検索の抗弁権は得られないとされます。
 つまり、種となる債務者が債務の弁済を怠った時、債権者は連帯保証人の催告の弁済、また検索の抗弁を受ける事もなく、速やかに連帯保証人に対して肩代わりすることを要求出来ます。
 それにより、連帯保証のほうが普通保証よりも、債権者にとって有利となります。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







