特定目的会社とは、特定されている資産について、裏付けを行っている有価証券を発行するために創設された法人のことをいいます。
特定目的会社には、資産の流動化に関する法律によって創設されており、特別な社団となっています。
通称はSPC、もしくはTMKと呼ばれていることもあります。
不動産などを証券化するために使用される、一つのペーパーカンパニーのことであり、資産が処分された際には同時に解散する特徴を持っています。
特定目的会社の重要視されている機能としては、証券化の対象となりうる資産を独立させることにより、責任を資産価値の範囲内に収めることや、投資家に対して二重課税を避けるための器となることです。
資産の管理や、運用といった具体的な業務については、一定の条件を保有している会社等に委託されることが多いです。
ちなみに、資産の流動化に関する法律によりますと、資産の流動化をする方法としては、特定目的会社を使用する以外にも、特定目的信託を使用する方法も決められています。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







