耐震改修促進法とは、建物の耐震改修の促進のために、措置を講ずるための措置を定めた法律のことをいいます。
 正式名称は、建築物の耐震改修の促進に関する法律、といい、1995年に制定されました。
耐震改修促進法が定める主な措置は2つあります。
1.耐震化の促進のための規制措置
 既存耐震不適格建築物に対し、行政庁が耐震化の私道、助言をすること、などのことです。
2.耐震化促進のための措置
 行政庁が認定した耐震改修計画による改修について、既存不適格の継続、容積率等の特例を認めること、などのことです。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







