住宅ローン金利とは、住宅ローンなどの借入金に対してかかる利息のことで、利息を元金で割ったものが金利です。
住宅ローン金利には、以下の3種類があります。
 ●変動金利
  短期プライムレート(短プラ)をベースに一定の利率を上乗せしたものが基準金利(店頭金利)となります。
  金融機関は日銀の政策金利が変更されると短プラを見直すので、変動金利も変更されます。
 ●一定期間固定金利
  「円金利スワップレート」という市場金利がベースになります。
  市場金利は日々変動し、各金融機関はその動きに合せて毎月金利を決定します。
 ●全期間固定金利
  代表がフラット35ですが、新発10年物国債の金利がベースとなっています。

![お電話・FAXでのお問い合わせ [営業時間]10:00~17:00 土・日・祝日定休 TEL:045-321-1297 FAX:050-6860-5155 問い合わせ先](/wp-content/themes/cocoon-child-master/images/text_tel.gif)







